プラネタリウム
みやざき星空大調査2020年(冬)調査結果

- 内容
-
宮崎市内から見える星空の調査を行いました。
当日の調査は「GLOBE at Night」の調査手法により”オリオン座の見え方”を調査しました。※詳しい調査手法はこちら(GLOBE at Nightホームページ)からご覧になれます。
調査当日は天候にも恵まれ(雲一つない快晴)、最高の条件で調査を実施することができました。
〔調査結果〕
※当日は、観察シートを見ながら、オリオン座周辺の星が1つずつ見えているかを確認しながら調査していきました。
その結果、観察シートによる調査結果はランク「4」でした。
(ランク0~7;7が最も星がよく見える状態=光害の影響が少ない夜空)※ココ(調査結果)をクリックすると大きくしてみることができます。
ランク「3」と「4」の見え方の違いは、オリオン座の頭に輝く星(メイサ)が見えるか、見えないかでしたが、市民の森からはうっすらとその存在を確認することができ、ランク「4」の調査結果となりました。
一方、中心市街地に位置する宮崎科学技術館横・文化の森ではメイサを肉眼でとらえるのが難しい状況でした。これより、ランク「3」の調査結果となりました。
※全国の調査結果はこちらからご確認いただけます。調査中の感想では以下のような声も寄せられています。
【調査員(参加者)の声】
・市民の森でこんなに星が見えることを知らなかったので、嬉しくなった。空を見上げるとそこには予想を反したきれいな星空が広がっているかもしれません。これからもみんなで私たちの町の星空を守っていきたいですね。
- 時間
- 調査日→2020年1月18日(金)18:30~20:00【2020年(冬)の調査は終了しました】
- 対象
- 小学生~一般 ※中学生以下は保護者同伴
- 場所
- 阿波岐原森林公園 運動広場